スタッフブログあらたま通信

コロナワクチン予防接種

6/3より当院でも65歳以上のコロナワクチンの予防接種が始まりました。
前日は先生が患者さん役になり、職員で念入りにシュミレーションしました。
当日はトラブルはなかったものの、課題も見つかり改善中です。

コロナワクチンの予約ではコールセンターがかなり混み合っていたようで、電話での予約がなかなか繋がらなかったと患者様からお聞きしました。
当院でもコールセンターと電話番号が似ていたので、当初は間違い電話がとても多く、かかりつけ患者様の電話が繋がりにくい状況になり、ご迷惑をおかけしました。
併せて、当院の予約枠に限りがあるためご希望に添えない患者様もいらしたようで、申し訳ございませんでした。

コロナワクチンの予防接種に関しては、全てが初めてで情報も錯綜する中で行動しなければならず、毎日気が抜けませんが、こんな時だからこそ『チームあらたま』が一丸となってがんばりたいと思います。

(受付 倉橋)

2周年を迎えました!!

令和3年5月20日、あらたま内科・糖尿病内科は2周年を迎えることができました。
開院当初は、2年後、コロナ禍でこんなに奔走しているとは想像もしていませんでしたが、 振り返ればこの2年間、 コロナだけではなく色々なことがありました。
自分の未熟さを痛感する事も多々ありましたが、それでもここまでやってこられたのは、医院を支えて下さる関係者の方々、もちろん患者様、そして何より、スタッフのみんなのおかげだと心から感謝しています。

当院は、とっても小さな医院ですので、みなさまにご迷惑をおかけすることもたくさんありますが、小さいからこそ、受付・処置室・診察室とすぐさま医院全体にあたたかい空気が行き届きます。
このこじんまりとしたアットホーム感を強みにして、今後も適切な医療と心がほっこりする空間を目指していきたいと思います。

『ナンバーワンよりオンリーワン』

当院の新たなスローガンです☆

スタッフみんなをイメージした花束とともにはしゃぐ院長の写真で、当院の雰囲気を感じていただけると幸いです。

みなさま、今後ともあらたま内科・糖尿病内科を末永くよろしくお願いいたします。

(院長 松下)

  

今年もお祝いしてもらいました

先日、誕生日を迎えました。
このコロナ禍で今年はスタッフひとりひとりから動画で心のこもったメッセージをもらいました。
毎回、趣向を凝らしたお祝いに驚きと感謝でいっぱいです。

私が憧れるYoutubeを中心に活動をしているフィットネスインストラクターさんの言葉に
『自分が好きな自分でいたいね』
というものがあります。
私自身、自分の弱さや不甲斐なさを感じる事も多々ありますが、自分が好きな自分でいられるように、これからも精進したいと思います。

お気に入りのウェアを着てのランニングもなんとか続けております。少しは根性ついたのかなぁ 汗

みなさん、この1年も気持ちは20歳のまんまのNEW松下をよろしくお願いいたします(๑˃̵ᴗ˂̵)

(院長 松下)

春爛漫

外を歩いていると至るところにお花が咲いているのに気が付きます。

当院の花壇にも母がお世話をしてくれているお花たちが色とりどりのかわいい顔を見せてくれています。
そして、シンボルともいえるハイビスカスも新芽が出始めており、今年の夏も楽しみです。
院内にも、患者さんが折り紙で作ってくださったお花、写真におさめてくださった綺麗な桜、ほんの気持ちとプレゼントしてくださった真っ白い薔薇と、お花でいっぱいです。

今の状況ではゆっくりお花見もできませんが、暖かくもなってきましたし、たくさんのお花を見ていると心が安らぎます。
みなさんも、長引くコロナ禍で心身ともにお疲れだと思いますが、少し立ち止まって色々なお花を見つけてみてください。
少しでも癒しになりますように。

(院長 松下)

  

 

活動量

暖かくなり、草花も育ち外に出ると心地よさを感じられる季節になりましたね。

いつも患者様から色んなお話を聞かせて貰っています。日々の活動量のお話を聞かせて貰うと、自転車に乗っている方、ウォーキングやスイミングをしている方、ベッド上や椅子に座って挙上訓練されている方。
皆さんそれぞれ自分にあったやり方で運動をされており、こんなに頑張ってるんだなと聞いているだけで私自身もパワーを貰っています。

もちろん皆さんが同じように運動が出来る訳ではありません。
仕事や家事の忙しい方、足腰が痛くて出来ない方、運動が苦手な方。 色んな理由で運動が出来てない人もいると思います。

私もその中の1人です。
運動の効果は分かっていながらも仕事と家事の忙しさから習慣化する事が出来ていません。
年を重ねるに連れて体型の維持が難しくなってきます。運動を毎日頑張ってしないといけないと考えてしまうと苦痛を感じて続ける事が出来ないので、無理なく出来る事から続けていきたいと思います。
由美先生の真似して縄跳びをしたり、休日には草花を見ながらウォーキングをしてみました。
何だか心の和む発見もあり、ストレスの発散にも繋がりそうです。

皆さんも頑張って出来た事、出来なかった事など、また色々とお話聞かせて下さいね!(*^-^*)

(看護師 井上)

ARCHIVES