スタッフブログあらたま通信

改めて自身の診療スタイルについて考える

松下、今回は語ります。

先日、第8回日本糖尿病医療学学会に参加しました。コロナによりWebでの開催でしたが、オンデマンド配信期間も含め、多くのセッションに参加できとても勉強になりました。
今年のテーマは『withコロナ時代の糖尿病医療学』、医療学を提唱された奈良県立医科大学 医師・患者関係学講座教授の石井均先生が『共感すること』についてご講演されました。
血糖値や合併症の観点からみる医学的知見、糖尿病を持ちながら生活する患者さんの様々な社会背景を想像しながら向き合う医療学的知見、どちらも欠かすことはできないものです。
Web開催ではありましたが、今年も多くの先生方と交流できて、自分の診療を見つめなおす良い機会をいただきました。

後日、糖尿病医療学学会の評議員もされている、萬田記念病院(北海道 札幌市)糖尿病センターの中野美子外来師長さんとZoomを用いて遠隔カンファレンスで症例検討を行いました(患者さんのプライバシーには十分配慮しています)。プチ医療学会です。
中野師長さんは、私の作成したスライドをひとつひとつ丁寧に吟味し、温かくも的確なコメントをたくさんくださいました。
症例に向き合うヒントをたくさんいただいたのはもちろんですが、私自身が師長さんの懐にすっぽり包まれたような感覚を覚え、とっても心癒されました。
医療学を通して知り合えたこのご縁に感謝しながら、コロナのおかげ(?)で普及したWeb会議を今後も活用していきたいと思います。Webだと北海道と愛媛もひとっとびです☆

医療学学会や遠隔カンファを通して学んだことを医院スタッフにも共有し、そこから新たな考えや意見もでたりして、医療学の素敵な連鎖を感じています。

日々、たくさんの患者さんと向き合い様々な境遇を目の当たりにします。
経験の浅い自分には想像すらできないこともたくさんあって、正直なところ当院のマンパワーでは対応できないこともあります。
それでも、当院に通院してくださる患者さんに少しでも安心感を提供でき、少しでも笑顔がみられるように、精いっぱい努めたいと思う今日この頃です。

(院長 松下)

ドキドキのテレビ取材!!

先日、あいテレビから取材を受けました。
松山市では9月中旬から自宅療養中の新型コロナ感染患者さんの電話による健康観察を各医療機関が担う体制を開始し、保健所・医師会・薬剤師会が連携して行っています。
当院も保健所からの依頼を受けて健康観察を行っていたため、そのしくみや課題を探る目的での取材でした。
通常診察をしながら健康観察を行っていたので、いずれのシーンも撮影がありました。
通常診察の場面では、通院中の患者さんにも出演をしていただきました。カメラを前に、患者さんも私も緊張していつも通りにとはいきませんでしたが(笑)
突然のお願いにもかかわらず快く引き受けて下さったお2人の患者さん、本当にありがとうございました!!

そして、放送日当日。自院でスタッフと一緒に観ました。
健康観察のしくみなどがとても分かりやすくまとめられていて、私のあたふたした様子もプロのカメラワークと編集のおかげで映ることなく回避できていました。
キャスターの金野純子さんをはじめ、ニュースに携わってくださった方々に感謝です。

報道関係の方も独自の切り口でこのコロナ禍を伝えるべく、保健所や医師会などにも取材をされていて、さすがプロフェッショナルだなぁと感銘を受けました。

当院も微力ながら、引き続き自分たちにできることを務めていこうと改めて思いました。

(院長 松下)

 

食欲の秋!

まだ暑い日はありますが、朝夕幾らか涼しくなり秋を感じられるようになってきましたね。

秋と言えば、食欲の秋!梨にブドウにマスカットなど私の好きな果物が沢山お店に並んでいます。

果物に多く含まれる果糖は血糖値をほとんど上昇させませんが、食べ過ぎには注意が必要です。果糖のみの摂取は満腹中枢が刺激されず、ついつい食べ過ぎてしまうそうです。
我が家ではブドウは1房丸洗いせず1人何粒と決めて個別に分けて食べます。
2~3日で食べるので節約にもなり、食べ過ぎを防げます。

秋の美味しい味覚を食べ過ぎに注意しながら楽しみたいと思います。(^o^)

(看護師 井上)

Web講演会のゲストに呼んでいただきました

先日、松山赤十字病院で『心不全・糖尿病合同ミーティング』と題したWeb講演会があり、特別講演の後のディスカッションパートのコメンテーターとして参加してきました。

特別講演は糖尿病・内分泌内科部長の近藤しおり先生がお話しされ、これまでの復習や新しい知見を得ることができました。ディスカッションパートでは、久保内科循環器クリニック院長の久保俊彦先生、松山日赤循環器内科部長の盛重邦雄先生、腎臓内科部長の上村太郎先生といった錚々たる先生方とご一緒しました。

私も若かりし頃(?) 日赤病院でお世話になっていたので、ご指導いただいた先生方とご一緒できて、緊張もしましたが各専門分野のスペシャリストからのお話しは目からうろこでとても勉強になりました。

その後、近藤先生が新病院を案内してくださって、どこもかしこもオシャレな空間で、終始『いいなーいいなー!』と興奮していました。

コロナ禍で多くの先生方と対面で接する機会が大幅に減ってしまいましたが、いつか対面での講演会に参加した時に、気負わず対等にディスカッションできるように、しっかり勉強しておきたいと思えた一日でした。

(院長 松下)

オンラインでプチ同門会

コロナの勢いがおさまらず、自宅と職場を行き来する毎日が続いております。

この単調な毎日にメスをいれるべく、先日Zoomでオンラインでのプチ同門会を開催しました。
またの名を『臨検 婦人会定例会』とも言います(臨検というのは、我が医局の昔ながらの愛称です)。
参加メンバーは、松山日赤の近藤しおり先生、愛媛大学の羽立先生、九州大学に国内留学中の東岡先生で、みんな近藤先生に師事した松山日赤を第2のふるさととするメンツです。
対面で会えない寂しさはありましたが、オンラインならではの、県外の仲間とつながれたのは嬉しい誤算でした。

オンラインでの井戸端会議(?)は少々緊張しましたが、気心知れた仲間と過ごす時間は何にもかえがたい貴重な時間でしたし、久しぶりに心の底から笑いました。

このコロナ禍で、大学病院、市中病院、開業医と各々の役割や苦労がありますが、情報交換をしながら、自分にできる限りで精一杯頑張ろうと思えた機会でした。

(院長 松下)

  

ARCHIVES